-
[ 2019-02 -19 11:21 ]
-
[ 2019-01 -11 15:24 ]
-
[ 2019-01 -05 10:55 ]
-
[ 2018-12 -18 11:21 ]
-
[ 2018-09 -15 11:32 ]
-
[ 2018-08 -27 10:34 ]
-
[ 2018-01 -02 17:37 ]
-
[ 2017-11 -12 11:21 ]
-
[ 2017-10 -23 10:54 ]
-
[ 2017-07 -01 13:33 ]
-
[ 2017-05 -10 12:12 ]
-
[ 2017-04 -03 16:31 ]
-
[ 2017-02 -15 12:21 ]
-
[ 2017-02 -02 14:10 ]
-
[ 2017-01 -13 12:01 ]
-
[ 2017-01 -07 16:47 ]
-
[ 2017-01 -04 10:26 ]
-
[ 2016-11 -05 10:00 ]
-
[ 2016-10 -20 10:38 ]
-
[ 2016-10 -12 12:43 ]
-
[ 2016-10 -06 09:56 ]
-
[ 2016-10 -02 10:54 ]
-
[ 2016-09 -15 10:22 ]
-
[ 2016-09 -14 11:11 ]
-
[ 2016-08 -29 12:44 ]
-
[ 2016-08 -27 09:38 ]
-
[ 2016-08 -20 09:52 ]
-
[ 2016-08 -10 10:24 ]
-
[ 2016-08 -01 15:57 ]
-
[ 2016-07 -26 13:57 ]
-
[ 2016-06 -16 12:57 ]
-
[ 2016-05 -30 10:48 ]
-
[ 2016-05 -18 14:39 ]
-
[ 2016-05 -12 10:30 ]
-
[ 2016-05 -03 09:54 ]
-
[ 2016-04 -21 10:10 ]
-
[ 2016-04 -11 10:11 ]
-
[ 2016-04 -07 11:21 ]
-
[ 2016-04 -01 17:37 ]
-
[ 2016-03 -09 16:39 ]
-
[ 2016-03 -05 10:33 ]
-
[ 2016-02 -12 10:34 ]
-
[ 2016-01 -27 09:44 ]
-
[ 2016-01 -05 10:02 ]
-
[ 2015-12 -17 17:58 ]
-
[ 2015-12 -01 10:33 ]
-
[ 2015-11 -28 10:12 ]
-
[ 2015-11 -25 10:24 ]
-
[ 2015-11 -22 09:30 ]
-
[ 2015-11 -21 08:52 ]
-
[ 2015-11 -19 09:38 ]
-
[ 2015-11 -17 09:14 ]
-
[ 2015-11 -15 10:00 ]
-
[ 2015-11 -14 18:41 ]
-
[ 2015-11 -14 11:22 ]
-
[ 2015-11 -12 11:04 ]
-
[ 2015-11 -06 10:52 ]
-
[ 2015-10 -18 11:31 ]
-
[ 2015-10 -11 10:50 ]
-
[ 2015-10 -08 09:38 ]
-
[ 2015-10 -03 10:13 ]
-
[ 2015-10 -01 11:35 ]
-
[ 2015-09 -21 10:16 ]
-
[ 2015-09 -14 10:07 ]
-
[ 2015-09 -08 09:41 ]
-
[ 2015-09 -03 09:30 ]
-
[ 2015-08 -24 10:11 ]
-
[ 2015-08 -20 09:46 ]
-
[ 2015-08 -09 10:49 ]
-
[ 2015-07 -21 10:58 ]
-
[ 2015-07 -08 10:32 ]
-
[ 2015-07 -03 09:17 ]
-
[ 2015-07 -01 09:52 ]
-
[ 2015-06 -11 09:06 ]
-
[ 2015-05 -20 10:22 ]
-
[ 2015-05 -06 11:21 ]
-
[ 2015-05 -04 10:56 ]
-
[ 2015-04 -24 09:13 ]
-
[ 2015-04 -22 18:27 ]
-
[ 2015-04 -18 11:04 ]
-
[ 2015-04 -05 11:20 ]
-
[ 2015-04 -02 09:15 ]
-
[ 2015-03 -16 09:09 ]
-
[ 2015-03 -14 09:50 ]
-
[ 2015-03 -11 10:16 ]
-
[ 2015-03 -04 09:16 ]
-
[ 2015-02 -18 18:01 ]
-
[ 2015-02 -15 10:00 ]
-
[ 2015-02 -01 10:04 ]
-
[ 2015-01 -31 10:06 ]
-
[ 2015-01 -26 11:21 ]
-
[ 2015-01 -19 10:11 ]
-
[ 2015-01 -17 10:17 ]
-
[ 2015-01 -02 09:43 ]
-
[ 2014-12 -25 09:45 ]
-
[ 2014-12 -23 10:10 ]
-
[ 2014-12 -07 10:06 ]
-
[ 2014-11 -24 10:12 ]
-
[ 2014-11 -11 09:20 ]
-
[ 2014-11 -08 10:26 ]
-
[ 2014-10 -24 08:58 ]
-
[ 2014-10 -19 15:36 ]
-
[ 2014-10 -16 09:23 ]
-
[ 2014-10 -15 10:52 ]
-
[ 2014-10 -05 11:33 ]
-
[ 2014-09 -21 10:00 ]
-
[ 2014-09 -19 09:03 ]
-
[ 2014-09 -14 10:01 ]
-
[ 2014-09 -01 10:48 ]
-
[ 2014-08 -25 09:44 ]
-
[ 2014-08 -24 09:42 ]
-
[ 2014-08 -23 09:33 ]
-
[ 2014-08 -17 10:41 ]
-
[ 2014-08 -11 10:31 ]
-
[ 2014-07 -31 10:35 ]
-
[ 2014-07 -20 09:58 ]
-
[ 2014-07 -06 10:15 ]
-
[ 2014-07 -02 10:09 ]
-
[ 2014-06 -30 09:42 ]
-
[ 2014-06 -28 10:48 ]
-
[ 2014-06 -26 16:53 ]
-
[ 2014-06 -22 12:27 ]
-
[ 2014-06 -14 10:51 ]
-
[ 2014-06 -09 09:23 ]
-
[ 2014-06 -06 08:51 ]
-
[ 2014-05 -22 15:50 ]
-
[ 2014-05 -13 14:27 ]
-
[ 2014-05 -10 11:18 ]
-
[ 2014-05 -04 10:32 ]
-
[ 2014-05 -03 10:31 ]
-
[ 2014-04 -26 11:28 ]
-
[ 2014-04 -23 10:06 ]
-
[ 2014-04 -14 21:25 ]
-
[ 2014-03 -19 09:28 ]
-
[ 2014-03 -10 09:32 ]
-
[ 2014-03 -06 08:30 ]
-
[ 2014-03 -05 10:03 ]
-
[ 2014-03 -03 10:15 ]
-
[ 2014-02 -20 09:13 ]
-
[ 2014-02 -10 09:36 ]
-
[ 2014-01 -26 10:12 ]
-
[ 2014-01 -23 09:12 ]
-
[ 2014-01 -13 09:53 ]
-
[ 2014-01 -06 08:38 ]
-
[ 2014-01 -04 10:14 ]
-
[ 2014-01 -02 10:44 ]
-
[ 2013-12 -19 09:02 ]
-
[ 2013-12 -17 09:15 ]
-
[ 2013-12 -16 10:26 ]
-
[ 2013-12 -12 08:30 ]
-
[ 2013-12 -11 09:00 ]
-
[ 2013-11 -29 09:58 ]
-
[ 2013-11 -28 09:03 ]
-
[ 2013-11 -13 10:00 ]
-
[ 2013-11 -12 12:37 ]
-
[ 2013-11 -04 10:55 ]
-
[ 2013-11 -02 09:52 ]
-
[ 2013-10 -19 10:05 ]
-
[ 2013-10 -10 09:33 ]
-
[ 2013-10 -04 08:30 ]
-
[ 2013-09 -23 10:29 ]
-
[ 2013-09 -17 08:29 ]
-
[ 2013-09 -08 12:06 ]
-
[ 2013-08 -29 09:17 ]
-
[ 2013-08 -26 17:00 ]
-
[ 2013-08 -17 08:13 ]
-
[ 2013-08 -06 07:43 ]
-
[ 2013-07 -29 12:44 ]
-
[ 2013-07 -25 20:36 ]
-
[ 2013-07 -14 11:49 ]
-
[ 2013-07 -05 07:54 ]
-
[ 2013-06 -21 09:17 ]
-
[ 2013-05 -31 08:55 ]
-
[ 2013-05 -25 09:36 ]
-
[ 2013-05 -24 08:50 ]
-
[ 2013-05 -23 21:14 ]
-
[ 2013-05 -14 16:19 ]
-
[ 2013-04 -15 09:32 ]
-
[ 2013-04 -09 09:01 ]
-
[ 2013-04 -07 10:17 ]
-
[ 2013-04 -04 09:28 ]
-
[ 2013-03 -24 10:16 ]
-
[ 2013-03 -15 08:48 ]
-
[ 2013-03 -12 08:12 ]
-
[ 2013-03 -10 10:04 ]
-
[ 2013-03 -04 15:54 ]
-
[ 2013-03 -03 08:00 ]
-
[ 2013-02 -07 10:01 ]
-
[ 2013-01 -28 11:02 ]
-
[ 2013-01 -17 21:22 ]
-
[ 2013-01 -05 09:17 ]
-
[ 2012-11 -13 08:44 ]
-
[ 2012-10 -28 10:00 ]
-
[ 2012-10 -27 10:00 ]
-
[ 2012-10 -06 10:18 ]
-
[ 2012-10 -01 10:26 ]
-
[ 2012-09 -30 19:21 ]
-
[ 2012-09 -01 10:33 ]
-
[ 2012-08 -31 09:17 ]
-
[ 2012-08 -30 11:35 ]
-
[ 2012-07 -24 09:29 ]
-
[ 2012-07 -19 11:10 ]
-
[ 2012-06 -21 10:23 ]
-
[ 2012-06 -09 10:29 ]
-
[ 2012-06 -06 10:39 ]
-
[ 2012-05 -18 09:06 ]
-
[ 2012-05 -08 08:55 ]
-
[ 2012-05 -06 09:50 ]
-
[ 2012-05 -01 09:51 ]
-
[ 2012-04 -23 14:54 ]
-
[ 2012-04 -19 08:37 ]
-
[ 2012-04 -10 09:09 ]
-
[ 2012-03 -24 12:06 ]
-
[ 2012-03 -22 10:44 ]
-
[ 2012-03 -15 09:12 ]
-
[ 2012-03 -13 09:41 ]
-
[ 2012-03 -04 08:47 ]
-
[ 2012-03 -01 09:58 ]
-
[ 2012-02 -05 11:28 ]
-
[ 2012-01 -12 13:51 ]
-
[ 2011-12 -31 09:52 ]
-
[ 2011-12 -04 09:38 ]
-
[ 2011-11 -05 08:56 ]
-
[ 2011-10 -29 10:04 ]
-
[ 2011-10 -28 08:52 ]
-
[ 2011-10 -27 10:03 ]
-
[ 2011-10 -01 14:05 ]
-
[ 2011-09 -29 10:49 ]
-
[ 2011-09 -28 10:31 ]
-
[ 2011-09 -14 10:49 ]
-
[ 2011-07 -26 12:44 ]
-
[ 2011-07 -21 12:21 ]
-
[ 2011-07 -19 13:10 ]
-
[ 2011-07 -16 13:55 ]
-
[ 2011-07 -14 14:40 ]
-
[ 2011-07 -13 14:59 ]
-
[ 2011-07 -12 08:54 ]
-
[ 2011-07 -11 12:17 ]
-
[ 2011-07 -07 13:42 ]
-
[ 2011-07 -04 06:08 ]
-
[ 2011-06 -24 09:00 ]
-
[ 2011-06 -15 13:34 ]
-
[ 2011-05 -31 09:17 ]
-
[ 2011-05 -23 14:29 ]
-
[ 2011-05 -16 13:12 ]
-
[ 2011-05 -15 09:36 ]
-
[ 2011-05 -13 07:59 ]
-
[ 2011-05 -12 10:37 ]
-
[ 2011-04 -30 20:04 ]
-
[ 2011-04 -25 12:09 ]
-
[ 2011-04 -22 20:49 ]
-
[ 2011-04 -14 09:35 ]
-
[ 2011-03 -27 18:42 ]
-
[ 2011-03 -13 13:03 ]
-
[ 2011-03 -10 14:58 ]
-
[ 2011-02 -10 09:10 ]
-
[ 2011-01 -30 11:16 ]
-
[ 2011-01 -15 14:09 ]
-
[ 2011-01 -03 09:54 ]
-
[ 2010-12 -28 13:53 ]
-
[ 2010-12 -09 14:41 ]
-
[ 2010-11 -24 14:44 ]
-
[ 2010-11 -16 15:48 ]
-
[ 2010-11 -07 11:21 ]
-
[ 2010-11 -02 09:15 ]
-
[ 2010-10 -29 15:06 ]
-
[ 2010-09 -30 11:41 ]
-
[ 2010-09 -28 13:47 ]
-
[ 2010-09 -20 09:35 ]
-
[ 2010-09 -17 14:23 ]
-
[ 2010-09 -12 15:18 ]
-
[ 2010-09 -09 16:04 ]
-
[ 2010-08 -31 14:25 ]
-
[ 2010-08 -28 17:08 ]
-
[ 2010-08 -23 07:45 ]
-
[ 2010-08 -19 14:27 ]
-
[ 2010-08 -14 09:13 ]
-
[ 2010-08 -08 08:54 ]
-
[ 2010-08 -05 09:25 ]
-
[ 2010-08 -03 10:05 ]
-
[ 2010-07 -28 19:01 ]
-
[ 2010-07 -15 15:45 ]
-
[ 2010-07 -13 10:12 ]
-
[ 2010-07 -12 09:32 ]
-
[ 2010-07 -11 12:33 ]
-
[ 2010-07 -01 15:08 ]
-
[ 2010-06 -29 15:29 ]
-
[ 2010-06 -26 17:32 ]
-
[ 2010-06 -22 13:50 ]
-
[ 2010-06 -18 14:28 ]
-
[ 2010-06 -10 19:02 ]
-
[ 2010-06 -09 13:48 ]
-
[ 2010-06 -05 19:03 ]
-
[ 2010-05 -22 16:27 ]
-
[ 2010-05 -15 20:11 ]
-
[ 2010-05 -10 18:05 ]
-
[ 2010-05 -09 16:39 ]
-
[ 2010-05 -08 17:19 ]
-
[ 2010-05 -07 16:20 ]
-
[ 2010-05 -06 17:47 ]
-
[ 2010-04 -29 14:46 ]
-
[ 2010-04 -24 18:34 ]
-
[ 2010-04 -20 08:56 ]
先日、古都のお雛さまを買いました
去年はひなまつりに間に合わず、買いそびれてしまいました
今年こそは!とずっと思っていました
お人形は渋谷のデパートで見つけました。陶器です🎎
屏風やぼんぼり、ひしもち、黒い台は“大直めでたや”さんで見つけました
屏風やぼんぼり、ひしもち、黒い台は“大直めでたや”さんで見つけました
“大直めでたや”さんは和紙を使った素敵な小物がたくさんあります
そしてお内裏さまとお雛さまが座っている台は私が作りました!
空き箱をちょうどよい大きさに切ってピンクの和紙を貼り縦模様を描きました
古都と一緒にやらせ撮影です(^o^)丿
3月3日のひなまつりまで飾って楽しもうと思います
🌸🌸🌸🌸 🌸🌸🌸🌸
最近購入するものと言えば、子どもたちのものばかりです
また買ってしまいましたよ(ほんの一部です)(/・ω・)/
タロちゃんは久々にお母さんのお首に入ってまったりです(*^▽^*)
▲
by piyohiyori
| 2019-02-19 11:21
| 日々のこと
|
Trackback
|
Comments(0)
お正月休暇中にめずらしくお買い物をしました。ふたつです

ふたつ目はこれ。犬のオブジェ?ぬいぐるみ??


ふたつとも古都の為のものです ひとつ目のつみきは見た目そのまま、古都のおもちゃ用です いつもホームセンターで買った木材を切っておもちゃにしています でも古都ちゃん、同じものだと飽きてしまうんです 以前“つみきは固くてコンゴウさんでもなかなか壊せない”と聞いたことがあるので買ってみました ちょっと贅沢かな、とも思いますがお年玉です
楽しくカミカミしています 固くてなかなか壊れません!24ピースもあるので結構楽しめそうです (古都を片手で持つのは重い〜、、、、(;'∀'))
ふたつ目、犬のオブジェの用途は‥‥ こうです!

放鳥時によくテレビの上に飛んで行って止まるので、その防止策(^o^)丿 取り付け方がいまいちですが、効果を見るための仮置き中
もう少しきれいに収まるようなパーツを注文中です
古都の反応は・・・

古都:何あれ????💦
今のところ、ばっちりです
飛んで行ってもUターンして戻ってきます
これでテレビを壊される(修理に10万円)ことはないかなとちょっと安心(^.^)
🌸🌸🌸 おまけ 🌸🌸🌸
主人のお料理
お魚を使った(名前は忘れました)パエリアです おいしくいただきました〜(^◇^)

ひとつはこれです
MUJIなら材のつみき。無塗装だそうです




もう少しきれいに収まるようなパーツを注文中です

飛んで行ってもUターンして戻ってきます
これでテレビを壊される(修理に10万円)ことはないかなとちょっと安心(^.^)
お魚を使った(名前は忘れました)パエリアです

▲
by piyohiyori
| 2019-01-11 15:24
| 日々のこと
|
Trackback
|
Comments(2)
あけましておめでとうございまちゅっ!

古都には妙に細いこの止まり木、実はお兄ちゃんの止まり木なんです お願いだから齧らないで〜💦 古都にかかったら、あっという間に壊されてしまいます(≧◇≦)
大晦日とお正月元旦はいつも通り両親と妹家族と過ごしました 大晦日のお料理は我が家が担当します おせち料理は妹と分担して作ります 今年のおせち料理はこんな感じです

私の担当はこの6品です(^◇^) ☆干しいたけ ☆酢れんこん
☆里芋 ☆ごぼうとにんじんの煮しめ ☆厚焼き玉子 ☆こんにゃく
決して華やかなおせちではありませんが、みんなで美味しくいただきました(^^♪ (こはだと蒲鉾とタコは買ったものです) 残念ながらお雑煮の写真は撮り忘れました💦
両親が80歳を超え、実家の隣に住んでいた妹がいよいよ秋頃から同居を始めました 年末に新しく家族の一員になったキャラメル&リボンもだいぶ大きくなりました

天満宮のシロちゃんが命がけで産んだかわいいヒヨコちゃん🐣🐣 妹と姪っ子が大切にお世話しています 元気に育つことを願っています(。・ω・。)ノ♡
今年もワタチのこと、応援ちてくだちゃいね🌸
新年のご挨拶かと思いきや、自分が止まっている(正確には掴んでいる?)止まり木を
カミカミ齧っております


☆里芋

▲
by piyohiyori
| 2019-01-05 10:55
| 日々のこと
|
Trackback
|
Comments(4)
日曜日、今にも雨が降って来そうな寒空の中、谷保天満宮に行ってきました

なかなかよい里親さんが見つからなかったそうですが なんとか1羽を残して里親さんが見つかったそうです
一番元気のない1羽はボランティアさんがお世話をされるそうです 里親さんはちゃんと調べなけれは、爬虫類などの餌にする人もいるそうです
かわいいひよこちゃんをお迎えしてちゃんと育つか心配です シロちゃんが命がけで産んで、運よく発見されたひよこたち 私が里親に妹を紹介したので、責任を感じてしまいます 寒い時期でもありますし、姪っ子たちも責任もってお世話ができるかわかりません 妹もフルタイムで働いているので家にいない時間も長いです 私も様子を見に行きますが、1日1回くらいが限度です
キャラメルとリボンの生命力と運命を信じるばかりです
がんばって元気に育ってね、祈ります
あっ!そうそう、コンパニオンバード30号に載りました!
「となりのケージレイアウト」のコーナーです (^◇^)

主人が車を運転、同乗者は妹と姪っこ2人と私です
谷保天満宮にはたくさんの鶏さん🐓🐔がいます
神社の方は全くお世話をしておらず、風雨をしのぐ小屋さえもありません
ボランティアの方が毎日餌をあげに行き、心のこもったお世話をなさっています
ボランティアの方が毎日餌をあげに行き、心のこもったお世話をなさっています
その中の1羽の雌鶏さん(シロちゃん)が姿を消し、ずっと行方を探していました
廃材の隙間に卵を産み3週間も温め続け、無事ひよこちゃん🐣が誕生し
少し前に運よく発見することができました
シロちゃんと8羽のひよこちゃんはしばらくボランティアさんが保護なさっていましたが
ペット禁止のお住まいで、9羽は限界があります
シロちゃんとひよこちゃん8羽の里親を探しておられました
私は子どもたちがいるので里親にはなれません
そして妹が2羽のひよこちゃんの里親になってくれることになったのです
神社の鶏さん。鶏のなる木です
夜はこのように木で休むそうです(風雨の時も💦)
5歳の姪っ子も鶏さん🐓に興味津々です
お迎えしたひよこたちです。とってもかわいいです
お名前はキャラメルとリボンと付けたそうです

一番元気のない1羽はボランティアさんがお世話をされるそうです
「となりのケージレイアウト」のコーナーです (^◇^)

▲
by piyohiyori
| 2018-12-18 11:21
| 日々のこと
|
Trackback
|
Comments(4)
今週、悲しいお知らせを2つ知りました

来年のスケジュール帳はどうしましょう、、、(≧◇≦)
もうひとつの悲しいお知らせは3兄ちゃんのペレットのことです 3兄ちゃんはケイティの“ナチュラル、パロット&コニュア”を食べています コウとタロは我が家に来てからずっとです 実家でカナリアシードを食べていたゴンはすんなりこのペレットに移行してくれました そのペレットが廃盤になったそうなんです ガビーン!!(≧◇≦)

これからどのペレットにしたらよいのでしょうか 本当に悩みます (-_-;)
ひとつは今まで愛用していたスケジュール帳のことです
2001年から(2002年を除いて)ふじわらてるえさんのスケジュール帳をずっと使ってきました
イラストがほんわかかわいらしくて大好きなんです
10月始まりのスケジュール帳なので、「そろそろ買わなくちゃ」と検索しました
人気のスケジュール帳なので、出遅れると売り切れてしまい探すのが大変になります
ところが今年は検索しても全く見当たりません
「どうしたのかな〜」と思いながら、ふじわらてるえさんのHPを覗いてみました
そして知りました
今年からスケジュール帳の販売がなくなってしまったそうです
悲しくて涙がでます
17年間の私の記録がふじわらてるえさんのスケジュール帳と共にあります


🌸 おまけ 🌸
朝のカキカキタイム、タロの至福の時間です
タロのこんな姿に癒されます(^◇^)
▲
by piyohiyori
| 2018-09-15 11:32
| 日々のこと
|
Trackback
|
Comments(4)
少し前のことになりますが、8月中旬の日曜日

そしてある程度乾いたところで、色付けします ウチの子、わかりますよね 私が描いた下絵で、主人がコウを私が古都を担当しました 色付けして再び乾かします(古都の目は後で入れました)

完成しました みんなの作品です! どの作品も個性的で素敵です(^◇^)



ウチの子らしさが出て、まあまあの出来でしょうか
100均のガラス絵の具で手軽にできるので、タロやゴンも作ってみたいと思います
先日、タロにフォージングトイを買いました でもあまりに簡単すぎて、普通の容器となんら変わりがない状態 だいぶ前に使っていたちょっと複雑なフォージングトイを出してきて タロのケージに付けました ちゃんと覚えているんですね 右に左に上手に回しておやつをゲット わかっているんだな〜と今更ながらまた感心しました
ちなみに簡単すぎたフォージングトイは、只今ゴンが挑戦しております(^^)/
「ガラス絵の具で鳥さんを描こう会」というワークショップに参加してきました
場所はトリ村バードラン、先生はかわいいモモイロインコちゃんのお母さんです
100均のガラス絵の具でかわいいステンドグラスが作れるそうです
モデルはそれぞれお家のお子さん(トリさん)たち
下絵は写真を送って先生に描いてもらう方がほとんどでした
私は自分で描かせていただきました
今回作ったのは8cm角の作品です
作品が大きいと時間内に乾かないということで、このサイズにしたそうです
まずは黒い絵の具で縁取りをして乾かします
乾かしているところです
乾かしているところです
ウチの子たち、わかりますか?
主人と参加したので2羽います



主人担当のコウです
私担当の古都です
1日乾かすと透明感がでてきます


100均のガラス絵の具で手軽にできるので、タロやゴンも作ってみたいと思います
▲
by piyohiyori
| 2018-08-27 10:34
| 日々のこと
|
Trackback
|
Comments(2)
あけましておめでとうございます

左上から右回りにタロ、コウ、ゴン、古都です

いつもは両親、妹家族と一緒にお正月を迎えています
今年は妹家族が年末年始のお休みを利用して海外旅行に行きました したがって両親と4人のお正月となりました おせち料理は妹と分担して作っていますが、今年は私の分だけです 私の担当は主に煮ものです

そしてお兄ちゃんたちにはお年玉が届きました

かじり木コーンたくさん! カミカミしてもこれでしばらくは大丈夫かな!(^^)!
今年もよろしくお願いします
今年の年賀状です
いつも我が家の子どもたちのイラスト入りです
古都も初登場しましたよ!
それぞれの特徴を捉えて描いているつもりですがいかがでしょう(^^)/
ちなみにwordでお絵かきしております




▲
by piyohiyori
| 2018-01-02 17:37
| 日々のこと
|
Trackback
|
Comments(4)
先週の一週間はバタバタととてもあわただしく過ぎました

昨日の夕方、無事父が帰宅しました そして昨日はご近所さんのトリ友さんご夫婦が遊びに来てくださいました 知り合って間もないのですが、今月末に北海道にお引越しされるそうです 16羽のトリさんと暮らしておられるごトリ友さん、さみしくなします ご自身で作られた素敵なカレンダーのプレゼント(他たくさん)をいただきました どうもありがとうございました (^^)!

子どもたちも十分にかまってあげられませんでした
と言うのも、父が一週間の四国お遍路旅行に行ったからです
その間、認知症の母を私と妹(フルタイムで仕事をしている)でお世話しなければなりませんでした
父は母との生活、ストレスで耐えられないとのこと
母は週三回デイサービスに通っているものの(とても助かっています)
一緒にいると3分ごとに「お昼どうしよう?」「夜ごはん何にしたらいいかしら?」
毎日毎日いつもいつも“ごはん”の心配ばかりしています。そして何度説明してもすぐに忘れてしまいます
実際食事の準備は一切できません。心配するだけです
この調子なのは“ごはん”のことばかりではありません
一緒に生活するのは相当な忍耐が必要です
父が日常生活から離れたいと言うのも、まあ仕方ありません
で、先週は私たちが大変でした(/・ω・)/
あまりかまってあげられなかった一週間でしたが、子どもたちはみんな元気です
コウはかわいいおリボンをつけて応援してくれました(*^^*)
古都は「おかあさ~ん!」と甘え甘えのポーズです (^o^)丿


追伸です♪
先日初めてお会いした「鳥とうさぎのなかよしルーム のあ」さんが、2014年の三軒茶屋での
トリさんのオフ会で実はお会いしていたことがわかりました
そして昨日お会いしたご夫婦もそのオフ会にいらしていたんですって!
その時の写真をお見せしたら、ご主人が小さく写っていて「これ僕だ!(^.^)」とおっしゃっていました
びっくりぽんでした~ (^O^)
▲
by piyohiyori
| 2017-11-12 11:21
| 日々のこと
|
Trackback
|
Comments(4)
先日TSUBASAのセミナーの帰り、ある方から“トリさんと触れ合えるお家” (なんと我が家の近く!)
キバタンもかわいいです。ゆき丸くんと小梅ちゃん

トリさんに決して好かれない主人の手に乗ってくれる優しい子! (たぶんゆき丸くん)

ピンクの色が濃くてすごく小顔、モモイロインコのもも松くん とってもイケメン、ナイスミドル(^^♪(14歳くらい)

に行ってきたというお話を伺いました
ある方:「ルリコンゴウさんとベニコンゴウさんもいましたよ」とのことです
私:「え?ほんとうですか?全然知らなかった~。教えていただいてありがとうございます!」
ご近所にコンゴウ飼いの方がいらっしゃるなんて、信じられません。何て嬉しいこと♡
早速、調べてみました
ありました!ありました!“鳥とうさぎのなかよしルーム のあ”さんです
母が通院している病院のすぐ近く、我が家から自転車で10分くらいです
そして土曜日、“鳥とうさぎのなかよしルーム のあ”さんに行ってきました
雨だったので歩いて行きましたが、30分かかりませんでした
“鳥とうさぎのなかよしルーム のあ”さんは、住宅街の普通のお家
社長のお姉さんと13羽の大型のトリさんと3羽のうさぎさん、1匹のカメさんが暮らしていました
何らかの理由で元の飼い主さんが手放してしまったお子さんたちがほとんどだそうです
ルリコンゴウのたい平くん(10歳)とベニコンゴウ(9歳)のはなちゃんがお出迎えしてくれました
はなちゃん、さすが9歳、古都よりお姉さんのお顔立ちです (^^)/
すっきり美人さんタイプ
名誉会長、パナマボウシインコのじゅんくん、御年50歳以上だそうです(/・ω・)/
ご両親から引き継いで、社長のお姉さんが飼い主2代目だそうです
ケージも年季が入っています。当時の餌入れ、なんと陶器です(写真、わかりますか?)
2羽ずつ仲良しのボウシインコちゃんたち



たい平くんとはなちゃんは、“ばんざ~い”がとっても上手\(^o^)/
社長のお姉さんと2羽のコンゴウインコさん
「??」と思い当たる節があり、お姉さんに伺ってみました
2013年のことだったでしょうか、三軒茶屋でのオフ会でお見かけした気がしたんです
するとやっぱりそう!
世間って狭いですね
その時に撮った写真がありました。たい平くんとはなちゃんです
“鳥とうさぎのなかよしルーム のあ”さん、去年に引っ越してみえたそうです
ご近所のトリ友さん(それもコンゴウ飼いさん)とっても嬉しいです (。・ω・。)ノ♡
これからもよろしくお願いします!
▲
by piyohiyori
| 2017-10-23 10:54
| 日々のこと
|
Trackback
|
Comments(2)
自転車で10分くらいのところに、インコファミリーさんのお宅があります
妹が3歳の姪っ子と公園に遊びに行ったときに、お会いしたのがはじまりです
4羽の大きなインコちゃん(オウムちゃんも)を連れていたそうで、連絡先を聞いてきてくれました
早速、連絡させていただきました
そして先日、お宅にお邪魔させていただきました!
16羽のインコちゃん、オウムちゃんと暮らしていらっしゃる大インコファミリーさんです
一番愛想を振りまいてくれたのが、モモイロインコのマイコーくん、1歳
(本日ももいろまつりに参加されていらっしゃいます!)
1月にお迎えしたばかりだそうですが、とっても慣れています

愛鳥祭で買ったTシャツのモデル、タイガーくん
おしゃべりもお歌もとっても上手!

妹が3歳の姪っ子と公園に遊びに行ったときに、お会いしたのがはじまりです
4羽の大きなインコちゃん(オウムちゃんも)を連れていたそうで、連絡先を聞いてきてくれました
早速、連絡させていただきました
そして先日、お宅にお邪魔させていただきました!
16羽のインコちゃん、オウムちゃんと暮らしていらっしゃる大インコファミリーさんです
一番愛想を振りまいてくれたのが、モモイロインコのマイコーくん、1歳
(本日ももいろまつりに参加されていらっしゃいます!)
1月にお迎えしたばかりだそうですが、とっても慣れています

愛鳥祭で買ったTシャツのモデル、タイガーくん
おしゃべりもお歌もとっても上手!

女の子のヒカリちゃん!
この子もとってもおしゃべりが上手 (^^)/

4羽の大型さん、びっくりするくらいみんなとってもいい子です
どのこもとっても慣れているんです!かわいい~ (。・ω・。)ノ♡
その他、オカメインコちゃんやボタンインコちゃん、めずらしいクロガミインコちゃんもいました
大ファミリーのケージです

お部屋もとっても素敵!インテリアがお洒落でした
手作りお昼ごはん(とってもおいしかったです!)とケーキをごちそうになりました
コンパニオンバードの「おうち拝見!鳥さんのいる暮らし」の話になり
偶然にも我が家が載った号と同じ号で紹介されていました♡
とっても楽しいひとときを過ごさせていただきました
どうもありがとうございました (#^.^#)
▲
by piyohiyori
| 2017-07-01 13:33
| 日々のこと
|
Trackback
|
Comments(4)